人生とは決断の連続です。
人は1日に、35000回以上決断している。
と言われています。
つまり1年で「1278万回」決断をしているのですが、では質問です。
2018年に行った、大きな決断は何ですか?
何個ありましたか?
1278万回もあったに、数えるほどしか無いわけです。
何故こんなに少ないのでしょうか?
それは怖いから。
大きな決断には、
・大きなメリット
・大きなデメリット
が伴います。
その大きなデメリットを恐れた結果、数えるほどしか無いわけです。
けどどうでしょうか?
その数えるほどの決断は、あなたにどんな結果をもたらせましたか?
きっと良し悪しはあっても、あなたの人生はその瞬間
゛刺激的なもの゛
だったハズです。
そして生きてると感じ、楽しかったハズ。
そして大きなメリットがあったハズです。
デメリットだったとしても、マイナスでは無い。
だったら、大きな決断をもっとすべき。
だと僕は思ってます。
つまり大きな挑戦を恐れるなってこと。
日本プロ野球で、知らない人はいない打者
イチロー
彼は実は゛投手゛だったんです。
投手としてプロになったのですが、彼は
゛打者゛
として成功を収めてます。
つまりプロになるまで、全ての時間と思いを捧げた投手を
゛辞める選択゛
をしたのです。
大きな選択の先に、成功はあります。
世で成功を成している人は皆、この大きな決断を越えてきています。
恐怖に囚われ、選択を恐れないでください。
変わる事から逃げないでください。
人によって幸せの定義は違うけど、その幸せを選択しない理由はありません。
お金が、
仕事が、
時間が、
性格が、、、
そんな言い訳ばっかするのは辞めましょう。
結局は自分次第。
これからはそんな選択を出来るようにする。
という
゛選択゛
をしていきましょう!
ではでは、、、
【炎の教育者】Seima