「寒い、、、」
9月1日。
真夏の山梨。
日本一高い山の頂上から見えたのは360度一面に広がる圧倒的、、、
雲でしたw
登頂した日はちょうど富士山のてっぺんに雲がかかっており、その中に居ました。
僕たちが運営する、オトナを楽しむコミュニティー゛RAKUZA゛の登山座メンバーで行ったのですが山登り初心者ばかり。
険しい道を越え、己に負けずに歩を進め、目標とした場所は理想郷で、、、
けど下りは天気も良くなり山登りのハナシで、盛り上がりながら下山しました。
「また行きたい!」
そんな声が皆から出ました。
凄く充実し、良い思い出となった証拠です。
これが物事の本質であり、人生なのかなーと。
当初思い描いていた、
登頂の達成感や山頂からの雄大な景色
は、ありませんでしたが人生も同じかなと。
「この大学に入ればバラ色の人生!」
「ダイエット成功したしモテる!」
「結婚したし人生安泰!」
こんな風に思っても、富士山同様。
思い通りにはいかない。
けどそれが人生だし、その事実じゃないとこに意味がある。
富士山をこんな素敵な思い出に出来てるのは間違えなく、
゛頑張ったから゛
結果に恵まれなくてもその過程を
゛頑張っていれば゛
人は充実感を覚えるのです。
結果は一回戦敗退、でも本気で頑張った部活なら
「楽しかった」
と言えてるはずです。
なぜならその
゛3年間の頑張った日々゛
があるから。
仲間と過ごし笑いあい、挫折を味わっても努力し続けたから。
結果はもちろん、こだわるべき。
けど本当に大切なのは、その結果までの゛過程゛にあると僕は思います。
過程もこだわりましょう!
富士山からそれを学べました。
辛くても下山ぜず。
車や山小屋で語り合い、山頂でのことを下山しながら笑い合える。
だから、
「最高に楽しかった!」
と心から言えるのでしょう。
RAKUZAはそんな人たちと、面白いアソビが出来る゛座゛があり自分で企画することも出来ます。
そんな゛過程゛も、最高に出来る環境を是非活かしてくださいね!
しかも今なら無料です。
次はアナタの参加を待ってます。
ではでは、、、
【炎の教育者】Seima