もう9月に入って夏も終わりですね!
涼しい日も増えてきました。
夏が終わる前に今日は夏にSNSの力で流行っているイベントについてお話していきます。
以前に『フォトジェニック』という言葉についてお話をしました。
簡単に言うと写真映えする事を言うのですが、近年ではこの言葉がとても重要だったりします。
ナイトプールとかもそうでしたよね。
夜に入るプールにオシャレな空間を作り出し、写真映えするように工夫して見事流行らせることに成功しました。
ここでのポイントはほとんどの人はプールに入るのが目的ではなく、写真を撮るのが目的になっているということなんです。
そしてナイトプールと同じ3年前くらいから流行りだしたのが『ウォーターラン』です。
テレビやネットで見たことある人も多いと思うのですが、これはマラソンと水かけ遊びをあわせたイベントでいまの若者に大人気なんです。
これもナイトプールと同様でマラソンが目的ではなく、写真を撮るのが目的なんですよね。
『ラン』と言っていますがほとんどの人は走ってないですからね。
ほかにもウォーターランから派生して
泡を浴びる
『バブルラン』
光るものを身に付ける
『エレクトリックラン』
カラーパウダーを浴びる
『カラーラン』
といったイベントまであります。
検索してもいいですが、パーリー系に嫌悪感を抱く方は注意です。笑
これらを総じて
『ファンラン』
と呼ぶみたいです。
写真を撮る為にイベントに参加するというのがほとんどのようなんですね。
参加したいかどうかは別として、SNSを本当にうまく使ったイベントだと思います。
いまでは
『ビジュアルコミュニケーション』
というような言葉があります。
SNSの普及によって文字よりもビジュアルの重要度が増してきているという事なんですね。
そして最近の若い層はモノよりも体験をSNSに投稿する傾向があるので
『ビジュアルが良く、体験型であること』
でSNSを利用した拡散がしやすいと思います。
若年層のトレンドを追ってみると拡散の傾向が分かってきますので、ぜひあなたもリサーチしてみてくださいね!
【マーケティングOTAKU】karumai