前回のメルマガの最後に『本質的なビジネスやマーケティングに興味のある方はいらっしゃいますか?』と質問したのですが、予想以上にたくさんの反応をいただきとても驚きました!
ということでこう言った話を引き続きしていきたいと思います!
最近、美容室に行ったのですがスタイリストさんとの会話の中で、ちょっと思うところがあったのでシェアします。
何気なく
「今売上どのぐらいなんですか?」って聞いたら
(↑こういう何気ない興味もすごい重要)
まだ120・30万ぐらいですねーとのこと。
ということは、その美容師さんが月給30万円を貰ってたとしたら、美容室側からすると利益で100万ぐらい。
一般的な会社では、月給の3倍売上が必要だと言われているので、月給30万なら90万売上があればまぁトントン。
なのでこのケースは悪くないケースです。
ここからがポイントです。
そのスタイリストと同じぐらいの売上があるスタイリストが3人いれば、月商は350万ぐらいで、人件費が100万、家賃が100万、備品が50万ぐらいだとすると、月の利益が100万ぐらい。
まぁ実際にはスタイリストの他にアシスタントとかもいるので、そこからもうちょい人件費がかかるし、広告費もあるからトントンかちょっと利益出てるぐらいかなー。
と言っても、これは全て僕の妄想です。
この通りなのかどうかは全くわかりませんw
ですが、遠からずってところだと思います。
実は、これは僕に限らず、経営者や起業家って、こういう妄想を常日頃から癖でやってるんです。
Saitoさんとyutaroさんだってそう。
何気ない3人の会話でもこのような話は自然と出てきます。
美容院だけじゃなく、食べに行った飲食店やマッサージ店など、日々の生活で訪れる場所ほとんどで無意識のうちに考えてしまってます。
例えば、何気なく使っているコンビニ一つをとっても視点を変えるだけで得られるものっていうのは変わってきます。
コンビニに行ったときに便利だなーと言って、買い物をして終わるのではなく、なんでこの配置なのかなと考えてみるんですね。
なんでどのコンビニも入口から一番遠いところにドリンクコーナーがあるのか。
なんでどのコンビニも雑誌コーナーは窓際にあるのか。
なんでどのコンビニもお菓子はレジ前なのか。
視点を変えてみるとこのような共通点に気付くはずです。
コンビニって実はめちゃくちゃ考えられて作られています。
ぜひ、まずは視点を変えることを身に付けてください。
そして『それはなぜなのか』を突き詰めて考えてみましょう。
もしあなたも起業したいとかビジネスを作りたいと思ってるのであれば、この視点を身に付けさせすれば稼ぐ側(ビジネスをする側、サービスを作る側、仕掛ける側)の視点が身に付きますし、日頃から色んなお店の売上や利益を自分なりに予想して、経営者視点を身に着けるトレーニングをしてみるのはいかがでしょうか^^
【マーケティングOTAKU】karumai