こんばんは!
昨日のRAKUZAでは10名以上の方が参加してしていただき大変盛り上がりました。
勉強会の内容は
『プレゼンテーションスキル』
についてです。
良いプレゼンテーションを作るためには相手のことを知るということが非常に重要になってくるというお話が印象的でしたね。
あなたはあなたから商品を買う人とは、どんな人なのかを考えたことはありますか?
商品を売るときには
『どれだけお客様のことを理解できているか』
が重要になります。
お客様にあなたの商品やサービスに興味を持ってもらい、商品を売るには
『お客様のことを理解する』
ということが絶対に必要です。
具体的にお客様の何を理解しなければならないのかと言うと、悩みや不安です。
なぜなら自分が売りたい商品のメリットとお客様の解消したい悩みや不安がマッチしていなかったら売れるわけがないからです。
だからお客様を理解すればするほど、商品が売れる可能性も大きくなるわけです。
ではお客様の悩みや不安はどのように調べればいいのか。
お客様のこと理解するには色々な方法がありますが
『アンケート』
や
『直接会ってヒアリング』
するのがオススメです。
僕もセミナーを開いたりすると
「この商品だとこういう人が多く集まるんだな」
と自分の予想と現実がズレるということが何度もありました。
こうやってお客様との接点を持つことができれば大きく成功に近づきます。
お客様のことを本当に理解できていれば、文章でも動画でもセミナーでもお客様の購買意欲にピンポイントで刺激を与えることができるようになります。
あなたもお客様のことをもっとよく理解してどんどん売り上げを伸ばしましょう!
【マーケティングOTAKU】karumai