3月3日に東京マラソンがありましたね!
今年の東京マラソンは寒さと雨で棄権者が続出したみたいです。
僕の友人が参加することになったのですが、元々フルで走るような体力はありません。
それでもフルで走れるように日ごろから体力づくりをしていました。
日ごろから熱心に練習していたこともあり、当日にはフルマラソンを完走することができました。
やっぱり本気で物事に取り組んでいる姿というのは人の心を動かします。
もちろんそれはビジネスでも同じです。
以前にも
『ファン化をしていくべきだ』
というお話をしましたよね。
しかしファン化と一言でいっても、なかなかどのようにしていけばいいのか分かりませんよね。
まずあなたがやらなければならないのは
『少数のファンを作る』
ということです。
少数で良いんです。
じゃあどのようにすればいいか。
ごく少数のコアなファンが絶対についてくるような発信をしていけばいいんです。
大多数の人たちには見向きもされなくていいんです。
多くのファンを作るという戦略は大きな企業がすることです。
個人や中小企業でその中で戦うにはターゲットを絞り込みファンにしていく必要があります。
しかしこのような話をすると
「自分にはファンついてくるような知識や経験がないです」
とうような質問をされる方がいらっしゃいます。
安心してください、それでも大丈夫です。
知識や経験がないという方は
『成長を見せる』
という方法もあります。
AKB総選挙の話ですると
例えば指原さんは今でこそ総選挙3連覇するほどの人気を持っていますが最初は違いました。
本当に普通の女の子だったんですよね。
じゃあ何がファンにウケたかというと
『努力をしている姿成功したことも失敗したことも見せる、成長が目に見てわかる』
このような点があげられるかと思います。
だからファンとしては応援をしたくなるんですよ。
このようなファンの作り方もあります。
実力や知識がないのであれば、変にブランディングを頑張ってみたり、カッコイイ姿だけを見せたりするよりもファンがついてきますよ。
ファン化したいけど自分には何もありませんという方は、ぜひ『自分の成長』を発信してみてくださいね。
【マーケティングOTAKU】karumai