昔はネットで集客をすると言えば、如何に検索した時に上位表示されるかということを競っていました。
ですが、今の時代は違います。
SNSという予め人が集まっているところからどんどん集客ができます。
今では色んなSNSがありますよね。
FacebookやTwitterやインスタなど集客口は沢山あります。
しかしー媒体によってお客さんの質が変わってくるんですよね。
例えば、10万円の商品を販売しようとします。
Facebookで集客をした場合
100人に対して販売して3本
Twitterなら100人に販売して1本
そして・・・
YouTubeなら100人の人に対して6本
これはあくまで例えですが、ここまで成約率に開きがあるんです。
なぜ、ここまで成約率に開きが出るのかというと、
信頼関係の問題なんですね。
140文字以内の呟きよりも、画像と長文よりも、やっぱり
『動画』
の方が親近感がわきますよね。
動画のSNSといえばパッと浮かぶのはYouTubeですが、今ではツイキャス、TikTok、Showroomなど沢山のSNSが出てきています。
実は僕もこれらのライブSNSが集客にどれだけ効果があるのかをスタッフにお願いして試験的に試しています。
効果があるようであれば、ここから始まるビジネスは沢山あると思うので。
あなたもぜひSNSの動向、トレンドもぜひ注目して活用していってください^^
【マーケティングOTAKU】kallmai